たった1回の施術で効果実感
捻挫
早期改善へ

-
POINT1
土曜・祝日も営業 夜20時まで受付
-
POINT2
女性も安心! 女性スタッフ在籍
-
POINT3
ママ・パパも安心 お子様連れ歓迎

当院が
選ばれる理由
- 捻挫の施術に特化
- 手術をしない・切らない手技療法
- 豊富な経験と専門的な知識を有する医療スタッフ在籍
- ゴール設定をした終わりの見える施術プランを提供
- 再発防止のためのご自宅で行えるストレッチと運動療法の指導
- 栄養指導や心のケアもサポート
- 完全予約制で待ち時間がほとんどない
患者様一人一人に
合わせた
最適な施術を
当院では、患者様のお身体の状態を時間をかけてしっかり把握した上で、お一人お一人に合わせた最適な施術を行っております。当院で施術を行った後「身体が軽くなった」「楽になった」などの声を多くいただいております。
私たちは皆さまの健康を第一に考え、日々診療に励んでいます。お身体でお悩みの方はぜひ一度当院へご相談ください。


こんなお悩み ありませんか?
- ランニング中に足首を捻った
- 運動は好きだがよく捻挫をする
- 昔、痛めた足首がまだ痛む
- 痛みを早くとってスポーツに復帰したい
- 湿布では改善しなかった
そんなお悩みを
お持ちの方!


無駄な時間と
お金を使うのは
もうやめませんか?
整形外科での捻挫の処置は、包帯・テーピングなどで固定や湿布、アイシング、安静などを行うことが一般的です。
軽い症状の場合、これらの処置で捻挫がよくなる場合もありますが、実際は通院しつづけてもなかなか症状が緩和しないと、お悩みの方も少なくありません。
根本的な痛みの改善ができない施術を続けるのはやめてください。時間とお金が無駄になってしまいます。

症状について知る
-
捻挫とは?
-
捻挫とは、関節に大きな力が加わり本来の可動域を超えてしまったことで、関節を包んでいる組織や靭じん帯たいが損傷した状態を言います。
すべての関節で生じる可能性がありますが、最も捻ねん挫ざしやすいのは「足首」です。
-
捻挫の原因とは?
-
足首の捻挫は「ジャンプ後の着地」「急な方向転換」「不安定な地面」などで起こりやすいケガです。特に足関節が内側に強くねじられることで外側の靭帯が伸ばされて損傷する「足関節内反捻挫」が大半を占めます。
ただ足を捻ったと思っているケガは、実は靭帯損傷の状態なのです。
-
捻挫のタイプとは?
-
捻挫をした直後は腫れや内出血などが起こり、体重を乗せると痛みを感じることがあります。2~3日後には痛みや腫れが落ち着いてきますが、安静期間を取らずに捻挫の箇所を動かすと、不安定な状態で関節を動かしてしまい、捻挫を再発させてしまう恐れがあります。
捻挫 セルフチェック
足首をひねってみると痛みがある
足首の外側が腫れる
足首の外側が痛い
痛みで歩くのが困難
足を地面につけると痛みがある
少しでも痛みがあれば 今すぐにやめて いただきたいリスト
- お風呂に浸かる
- 温湿布を貼る
- 飲酒
- 無理に激しい運動する
施術の流れ
ご来店・受付
問診票の記入をお願いします。
身体の症状や気になることについてご記入ください。

問診
症状や不安なこと、生活習慣など痛みの原因になる要素をヒアリングし、原因を突き止めます。

施術
施術方針を立てた上であなたに合った施術をします。
施術中も声をかけながら行うので安心して受けていただけます。

今後の治療計画
痛みの原因と今後の施術法、日常生活で心がけてほしいことなどを説明します。

お大事に
ご相談などお気軽にお問い合わせください。
